ど~も~。
栗の季節ですね~。
や、栗の季節なんですよ~。
っていうのはね、ウチ、
栗の季節になると、夫の実家から栗が送られてくる。
なんか、親戚に作ってる人がいるらしくて。
ごそっと送ってくれるんです。
ありがたいよね~。
美味しいもんね~ 栗。
食べるだけの状態になってたらベストなんだけどね~
なんて思っちゃいけませんよ。ありがたいですよ。
大量にもらって、剝くとか めんどくせ~!
とか思ってませんよ? ありがたいんですよ?
…ってね、
もう、毎年となると、こっちも対策を打ちだすよね。
せっかくだから食べたいじゃん。
「ありがとうございますぅ~」→笑顔でそのまま廃棄
とかいう鬼な嫁行動に出るつもりはないわけ。
なんとかして、
「ラクして美味しい方法」を見つけようとあれこれ調べて実行してみました。
栗くり坊主Ⅱ
まずはコレ買った。
これ使って、生のまま剝く。
(昨年の様子)
…うん、あのね。
ふつうの包丁で剝くよりは、だいぶラク。それは間違いない。
でも、やっぱ大変だったよ…
圧力鍋
調べてみたら、圧力鍋で加熱してから取り組むと、
ラクにツルッと剝ける、 って言うじゃな~~い♪
でもウチにあるのは…
ティファール クィクック 4.8L 【カンタン便利な、早ワザなべ】 P6060436
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- 発売日: 2009/12/04
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ちゃんとした圧力鍋じゃないですから!! 残念!!!
…じゃなくて、
(懐かし~ね。でも最近、卓球の水谷選手に顔が似てるっつって再ヒットを狙ってきてるらしいよ波田陽区)
まぁちゃんとした圧力鍋じゃないけどね、
多少の圧力はかかるのですから、いけるっしょ。
これでやってみた。
結果… 栗くり坊主Ⅱよりも、だいぶラクだった!!
見た目はこんなかんじ。
左:生栗を「栗くり坊主Ⅱ」使用で
右:圧力鍋で加熱後、包丁と手で
加熱されると剝く際に崩れやすくて丸い形のまま皮取ったものはできないかなと思ったけど、案外いけた。
ただし、冷めてくると剥きづらくなってくる。
炊飯器
今年、炊飯器で加熱するという方法を見つけた。
圧力鍋とどっちがいいのか、悩むところだけど、じゃあやってみないとね!
というわけで
炊飯器に、栗がかぶるほどの (かぶり足りない?ま、蒸すわけだからいいっしょ!)
水とともに、入れま~す!
→炊飯スイッチ、ポン!
このとき、これは圧力IH式の炊飯器なんだけど、
「雑穀米モード」で炊くといいらしい、という情報を見つけてそれにしてみたよ。
普通の炊飯モードとの差がどれだけあるかは疑問だけども(とりあえず時間はかかる)
すると…
はいっ!
あ、言い忘れたけど、入れるときに
栗の頭のとこに包丁でバッテンに切れ込みいれといたよ。
地味にめんどくさいけどね。
でもこれが
開いて剥きやすくなるのであ~る。
でもさすがに手じゃムリで包丁でだけどね。
完了~!
なんか少なく見えるけどこれ、全部剥くのに90分かかったからね?
何個あるのか数えなかったけど。数えりゃよかった。
わりと序盤で「あちィ!」とかいって
水で冷やしちゃったんです。
そしたらたぶんそれは良くない方法で、
栗むくときは、さわるの熱くても、なるべく熱いうちに剥くのが
鉄則っつーか、きれいに崩れず剥く方法だったみたい。
しまったぜ。
昨年の自分が、冷めてきたら剥きにくくなってった、と記録していたというのに。
ダメじゃん自分。
でもま、どーにか剥けました。
水で冷やさないことは来年に生かす!
で、どれが一番ラクだった?
昨年と今年、3つの方法でやってみて、
ワタシ的結論としては、
炊飯器が一番ラクだね。
炊飯器>圧力鍋>>栗くり坊主Ⅱ ってかんじだ。
炊飯器が圧力鍋を上回る大きな要因は
扱いのラクさ。 これかなと。
なんといっても、洗うのラク! なんならまるごと食洗機にいれてOK!
(ルール的にはダメかもしれないけど、やっちゃってるけど大丈夫よ)
あとボタンおしたら仕上がってピーピー鳴るまで他のことできる。
なんなら外出可能。
これがよくて私はときどき炊飯器で料理するんですけど。
最近、煮物とカレーは炊飯器でしか作ってませんけどなにか?
そういうために炊飯器2台置きですがなにか?
あ、でも圧力鍋だと短い加熱時間で できるんだよね。
だから急ぐ人には圧力鍋のほうが圧倒的に有利だね。
炊飯器、おそいから。
仕込む→外出とか他のことする→できてる、が魅力のツールだから。
というわけで、私は来年以降
炊飯器で加熱→剥く! で行くことに決めたけど、
…言っちゃっていいかい?
こんなのな…
これが一番だぜ!!! (しかもこれダイソー)
うわぁぁぁぁぁ! それを言うなぁぁぁぁぁぁ!!!
・・・・・・あ、気付いてた?
や、でも真面目な話ね、
生の栗をいただいて、もしくは自分ちで収穫できたりして、
どげんかして剝かねば、という場合はね、
実を生のままで剝いた状態にしたいなら
「栗くり坊主Ⅱ」 (Ⅱ、がいいらしいよ)
加熱しちゃった状態でもいいなら
圧力鍋または炊飯器。
急ぐなら圧力鍋で、後片付けがラクなのは炊飯器。
っていうのがいいと思うよ。
なんだか栗くり坊主Ⅱが劣勢だけど、
生のむき栗が欲しい場合には これ一択だと思うよ。
加熱しちゃうと どうしても剝く際に崩れやすいしね。
おまけ:ティファール クィクック
今回、圧力鍋扱いで登場したティファールのクィクック、
なんか、厳密には「圧力鍋」じゃないらしいんだけど、
「ちょっとした圧力鍋的なやつ」としては十分に有効で、
なかなかいいです。
私、ほんとの圧力鍋って結局まだ使ったことないんですけど、
あれって、フタがやたら重いらしいね?
だし、入り組んでて洗いにくそうだね?
それ、私が所有したら、そのうちなんか使わなくなる気がする… と思って。
でも、圧力鍋ってどんなか気になる… って思ってたときに出会ったのがこれさ。
たぶん、大正解だったね。
ほんとの圧力鍋 使ったことないから断言はできないけどさ。
このフタ見てみ!
おもて!
うら!
スィンポー!(simpleと言いたい)
洗いやすいよ。
普通の鍋のフタ…とは違うな、食洗機じゃなくてちゃんと手で洗おう、
みたいなかんじ。
圧力機能あるわりには全然 重くないし。
非力な私でも大丈夫。
本体も軽い。デカいけど軽い。
デカいからウチの食洗機に入らないのが残念だけど、よい。
ま、食洗機だとフッ素樹脂加工 傷むしね。
そう、このフッ素樹脂加工がまた、いいよ。実に洗いやすい。
調理時間25%短縮!って、なんか微妙な気がするけど、
半分くらいに短縮!とかじゃないといまひとつ ワォ!ってなれない感あるけど、
扱いやすさを考えると 相当おススメです。
Amazonの商品紹介の写真の左の一番下にある
宣伝のビデオが、まさにイメージ通りでわかりやすいよ。
もっかい貼っとくよ?
ティファール クィクック 4.8L 【カンタン便利な、早ワザなべ】 P6060436
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- 発売日: 2009/12/04
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
見てみるといいよ。
それでは、また。 ごきげんよう、サカミチでした。