サカミチライフ 

まじめなこと、くだらないこと、くだらないこと多めで、日々の暮らしをつづります。

【↑↑記事一覧はタイトルをクリック↑↑】

仏像?誰?何のほとけ?っていう人にオススメ。寺に行くたび読みたくなる本 「カッコいいほとけ」。

スポンサーリンク

お正月も、もうすっかり、終わってしもうたね…

初詣、行きました?

我が家、今年は いつもの神社 の帰りに  寺にも寄り道。

 

あと教会にでも寄ったらコンプリートかな?とか思ったけど。

 

みんな、初詣って、神社と寺、どっち行ってるんだろ?

ルール(?)的には  どっち行ってもいいらしいね、両方行ってもいいらしいよ。 

ニホンジン、カミサマ、ホトケサマ、ドチラモ、リスペ~クト。

そう、我々日本人は神様仏様に大らかなのだ。クリスマスだって祝っちゃう!

 

でもクリスマスにちゃんとミサまで行く人は少ないように、

それぞれに対して信心深いのかと言われると、ちゃんとわかってるのかと言われると、

…自信なくない?

どちらも ざっくりリスペクト? 的な。

 

私も、神社と寺の違いも怪しいレベルだったんですが、

鎌倉市をお隣に住まうようになってから、ようやく神社と寺の違いがわかってきました。 

鎌倉、寺ありまくりだから。寺の聖地だから。

でも一番有名な鶴岡八幡宮は神社だけどね。

…って言われても怪しいレベルの人! つまりちょっと前までの私!

 

神社=神。鳥居ありがち。神主がいる。

 寺=仏。  仏像ありがち。坊主がいる。  (僧侶って言え)

 

だいたいこんなかんじで区別しとけば よさげだと思うよ‼

 

仏がいるのは寺

前置きが長くなったけど、今日 私が紹介したいのは、仏なんだ。

仏がいるのは寺なんだ。

 

お寺行って仏像みても、誰? ってならない?

で、普通に日本人やってると、観光スポットとか、わりとお寺行く機会があったりするんだけれども、正直、

…なに?誰? なんの仏?なに系ご利益?

みたいなこと、結構ありませんか?

私あるんですけど。

みんな、習った? どっかで習った? 選択科目にあったの?それとも教習所かな?

 

ちょっとは知りたいけど、難しい本は寝ちゃうから。

軽~く さ、仏像の、仏のプロフィール的なこと?

知りたい気持ちはあるんだけどさ、

仏教についてとか、いや仏像についての本とかさ、

始めから読んだら確実寝ちゃうよね‼ うん、自信ある!

そーゆうの、絶対おもんなくて寝ちゃうでしょ?

 

マジで面白い ほとけ の本。

f:id:sakamichi-life:20170108205328j:plain

 

寝かせないよ。 

眠くならないレベルじゃないよ、面白くて徹夜するよ。 

…や、それは言い過ぎかな… でもありうるレベル。

 

本当にね。最高だから。

崇高な気持ちで、心を落ち着けて、読ま…なくていいから!

ナメてんのかな?おちょくってるな? 読者を?ほとけを?

っていうギリギリのノリで、ほとけたちのプロフィール?エピソード?が紹介されています。

で、めっちゃわかりやすい。  超 現代人向け。

各ほとけについて、めちゃくちゃ親近感わく

ほとけっていうか、もう、スーパースターにしか思えない

 

んでは どんなスーパースターが載ってるのかというと、

深沙大将、普賢菩薩、文殊菩薩、帝釈天、阿修羅、蛤蜊観音、卯神将、阿弥陀如来、大日如来、伊舎那天、歓喜天、金剛夜叉明王、降三世明王、弁才天、愛染明王、司録、焔魔天、地蔵菩薩、大威徳明王、軍荼利明王、虚空蔵菩薩、不動明王、大黒天、荼吉尼天、乾闥婆、迦楼羅天、チティパティ、グヒヤサマージャ。

の総勢28名ですが…

 ほとけ だな!!! 

漢字ばっかだな! 知らないやつも多いな!! 特におわりのほう!

…って思うけど、大丈夫だよ。それでも面白いから。

なんか、密教のやつ?とかで マニアックすぎない?みたいなのもいるけど、

結構、有名どころのスターもいるでしょ? 

阿修羅とか? なんとか菩薩とか? なんとか如来とか? 大黒天とか!

 

これを読んで寺にいくと、寺にいる仏像に 知ってるやつができる。

で、これ読んで、メチャクチャなノリでもちょっと知ってから寺に行くと、

仏像を見たときに「あ、これ、あいつ…」ってなることが増える。

有名なやつは当然のこと、卯神将とか見つけたときには私も

「おぉ、ほんとにいるじゃん! 卯神将~! マジで頭にうさぎ乗ってんじゃん!(笑)」ってなったよね。

(※卯神将は薬師如来を警護する戦闘部隊、十二神将の1人で、めっちゃコワモテの戦士でガン睨みしてるんだけど、頭の上に干支のウサギが ちょこーんと乗ってる。違うタイプのもいるみたいだけど 私は本当に ちょこーんと乗ってるのを見た。)

 

案外、いるから。  全然 、寺にいるから。

ま、ちょうど知らないやつしかいない寺のこともあるだろうけど、

グッと寺への親近感、わくよね。

知ってるやつ、わかるやつ、いないかな~ とか 見っける気持ちになるしね。 ウォーリーかな?

 

つまり相当おすすめ。

一言で言って、超絶おすすめ。

宗教的に云々とかじゃなくて、むしろそういうのわかんないけど、これはおすすめ。

だって楽しいから。

そして その後の お寺参りも ちょっと楽しくなるから。

 

カッコいいほとけ

カッコいいほとけ

  • 作者: 早川いくを
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2011/09/08
  • メディア: 単行本
 

これの(↑Amazonね)、「なか見!検索」 見てみるといいよ。

(スマホだと見られないのかな? PCだと普通に見られます)

どういうノリなのかは、これでわかると思います。

これ見ただけで 「このノリ…ついてゆけぬ…」っていう人は、やめとけばいいしね。

でもたぶんそういう人は この私の文 ここまで読み切ってないと思うから

ここまで読んでる人は好む確率が高いと思います。

 

これ1冊持っとくとね、時々お寺に行く機会があると、

予習なんてする余裕はなくて いつも帰ってからになるんだけども、

「えーと どんなのがいたんだっけ~」って読み返したくなる。 現にいま私その段階。

年に数回、寺いく→  カッコいいほとけ サイクルが訪れてる。

 

おすすめだよ。カッコいいほとけ。

※画も超カッコいいです。

 

それでは、また。サカミチでした。